[2025年最新] 腕時計 格付け ポジションマップ

2025年 最新版 腕時計 格付け ポジションマップ
「腕時計に興味を持ったけど、一体どの時計を買えばよいかわからない・・・」
「自分の時計って、どんな時計なんだろう・・・」
そんな方も多いのではないでしょうか。
私自身、長らく時計好きで、多くの時計店・時計好きの友人を会話をし、全体像が少しづつ分かってきました。
そこで私の主観と、時計店の方の意見、日本・海外(アジア・欧米)の時計好き友人たちの考えを踏まえポジションマップを作ってみました。
ご参考になれば幸いです。
ポジションマップ

ポジショニング基準は下記のとおりです
- 知名度(上下軸)
- 時計店の店員さんの意見
- 日本・海外(アジア・欧米)の時計好きの個人的な意見
- 価格(左右軸)
- ざっくりとした印象値
知名度で言えば、国ごとであったり世代、どの界隈からの知名度?などきわめて基準はあいまいです。でもよいのです、そもそも絶対的な基準がない中でのポジショニングマップを作ってみました。
価格面では、エントリーモデルからコンプリケーションモデルまで、様々です。したがって一概に高いブランド、安いブランドとは何とも言い難いですが、このブランドなら○○円、ここならXX円とおおよその目安はあります。こちらもふわっとした基準です!
それぞれの分布はどういう位置づけ?

必ずしもこう!というものはないですが、ザッくりイメージです。
次回、それぞれのブランドについて解説していきます。